落合流マネジメントの極意

ここ2か月程ハマった落合陽一さん。研究者でアーティストというその両極端な才能の幅も魅力的ですが、今回はボクの仕事柄(プロジェクトマネジメント)へ展開できる部分が多いと思ったので記事にしてみます。

特に③のすべてをテンプレ化するには完全賛同です。

以前のクリエイティブはテンプレ化してそれ以外の部分にクリエイティブを使う。

現在は過去の発明(以前のクリエイティブ)の積み重ねでできている。どれだけ小さなことでも型にすることで効率化・カイゼンした上で、さらにクリエイティブな方面へ注力するんですね。

ググレカスは間違った情報を得られるから、いまは一緒にググろうになっている。

また、この一言も納得です。Fake news などあふれているので真贋を見極めるのはとても難しいです。

では、半書き起こし記事です。

A30bdce9 6d37 46b0 9c8a e5b60efaafac

ラボはマネジメントが多い

年間50プロジェクトが同時に走る

18人中3人しか残らない。スタートアップに似てる

大所帯になると家族っぽい付き合いができなくなる

デジタルツールは必須

秘訣① 自由、金、責任

学費以上をペイさせる
手取り足取りは考えなくなるからダメ。ヤバイかなぁと思うときに匂わせるくらいにする。失敗させる
朝5時から2時迄予定がびっしり詰まっている

あらゆるものをテンプレ化して習慣化する

ソフトからハードウェアが生えている

東京大学の特許収入6億。これで日本最大
税金におんぶにだっこで、しかも社会の役に立たないなんていらないじゃないですか。

秘訣② フリーライダーにならない。上下関係は存在しない

エジソンも腹8分目にしとけっていってますね。寝ちゃうから。
手本はエジソンのラボ。エジソンのラボにはテスラもフォードもいた。
アイバンサザランドのラボ PC,ピクサー、アドビを創成したメンバーが在籍
ボスが若い、いる人たちの権限が強い。
年功序列は最悪。下克上もあるように設計している
吉田松陰も若かった。29歳で死んでいる。
最初にダイバーシティを上げるのが重要。自分と考えは合わないけど、ストレスは溜まらない
あいつ入れたらダイバーシティが上がるなとかいってる。
自分がプレイしているときは贅沢だって思っている。
自分でコード書いている。
プレイングマネージャーじゃないと。やったことがないとだめ。
感覚がわかってないとどのくらいムチャなのかわからないからダメ。
肌感。

秘訣③ すべてをテンプレ化する

テンプレとクリエイティブは逆ではない。
以前のクリエイティブはテンプレ化してそれ以外の部分にクリエイティブを使う。
論文スケジュールもテンプレ化

経営者としてのエジソンは最悪。
エジソンの伝記はフォードが書いている。

フォードはできないことはやらない。コストにペイしないことはしない。
エジソンとフォードが最初にコラボして作ったのは電気自動車。

予想外の考えが返ってくると脳のチャンネルが増える
俺そんなこと考えないなぁというやつが何人いるかが重要

すべての行動をオンラインにする。
議事録は3人で取る
ラボの発言はすべて録音されている。テレビで言えないことは言わない
できるやつのキャリアはわかるが、マス層のキャリアはわからないからいっしょにググって考える。
ググレカスは間違った情報を得られるから、いまは一緒にググろうになっている。

ダイバーシティは重要
近代が決めた標準化の逆のダイバーシティが重要

https://www.houdoukyoku.jp/posts/16504

落合陽一が語る「マネジメントの秘訣」動画はこちら
https://www.houdoukyoku.jp/archives/0029/chapters/29062

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする